まむりずむ

高齢出産ママの日常、育児、節約術などお役立ち情報をお伝えします。このブログを見たあなたが元気になると嬉しいです♪

園児・小学生向けプログラミング、Viscuit(ビスケット)│楽しみながらプログラミング思考を身につけよう

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修になりました。

どんな事をするのか気になって調べてみると。

 

タブレットやパソコンを使って、プログラミングをするだけではないそう。

プログラムを作る時の基礎となる、プログラミング思考を身につけるために紙や鉛筆を使ったワークもあるとのこと。

 

プログラミング思考と言っても、ややこしいですが(;^ω^)

 

・プログラミングの特徴や仕組み、得意なことを知る

・計算が早く、シンプルなプログラムを組めるようになる考え方

 

簡単に言うと、これらを身につけるのがプログラミング思考。

正直、私もプログラムは勉強したことがないので分からないんですよね。

 

でも、これからの時代は絶対必要。

やった事ないではすませられないし、子どもに教えられません。

 

子ども向けプログラミングならいけるかな?と思って、実際に試してみました。

今回チャレンジしたのは、園児・小学生向けビジュアルプログラミング言語Viscuit(ビスケット)

国産の児童向けプログラミング言語なんですよ。

ビスケットは小学生向けscratch(スクラッチ)より簡単なんです。

 

やってみると大人もハマりそうな楽しさだったので、レポートしますね。

 

f:id:orangemam:20181019134344j:plain

 

 

園児・小学生向けビジュアルプログラミング言語Viscuit(ビスケット) 

ビスケットは園児・小学生向けのプログラミング言語です。

園児でも使えるように、操作ボタンに文字はありません。

 

丸で囲まれたアイコンを使って操作します。

 

プログラム知識ゼロでも3ステップで絵を動かせた

ビスケットはパソコンならすぐ使えます。

タブレットやスマホの場合はアプリをダウンロードして下さいね。

パソコンでもタブレットでも無料でできます。

 

apple版
viscuit

viscuit

  • Digital Pocket Limited Liability Company
  • 教育
  • 無料

 

android版 

 

私はパソコンでやってみました。

プログラミング知識ゼロでも、描いた絵をすぐ動かせることができました♪

 

実際に操作したのはこの3ステップ。

これだけでイラストを自由に動かせるんですよ。

 

1、鉛筆のアイコンを選んで、雲の絵を描く

2、メガネのアイコンを持ってきて雲の絵をメガネの左側に入れる

3、右側のメガネのイラストを少し斜めに移動

 

これだけで、雲の絵が次々とななめ上に動きます。

メガネの中の絵の位置を変えると、くっついたり、離れたりと色んな動きができます。

 

この動きを1からプログラムを組んでやろうとすると、結構大変そう。

でも、ビスケットなら簡単に出来てしまいます。

元に戻るキーがあるので、何度でも気軽に試せるのがいいですね。 

 

f:id:orangemam:20181018140305p:plain

 

Viscuit(ビスケット)の良いところ

・文字での説明がなく直感的に使えるから、小さい子どもが使える

・自分で作って楽しむだけでなく、ビスケットのホームページ上で公開できる

・他の人の作品を見て楽しめる

・難しいプログラミング知識がなくても、気軽にプログラムに触れられる

・大人も一緒に子どもと楽しめる

 

ゲーム感覚で親子で楽しめるビスケット

ゲーム感覚で楽しんでプログラミングに慣れるのっていいですよね。 

実際にやってみると分かりますが、自分の書いた絵が動くと感動します。

 

子どもと一緒に大人の方も一度触ってみてほしいなと思いました。 

結構ハマりますよ。 

子どもと一緒にプログラムを作ってみるのも面白いですよ。

 

私はもう少し操作に慣れたら、5歳の息子と一緒にビスケットでプログラミングをやる予定です。

 

f:id:orangemam:20180814172146j:plain

 

ビスケットの使い方はホームページ、動画、書籍もあり

ビスケットの使い方はホームページと動画でも公開されています。

操作がシンプルなので動画で理解できます。 

 

youtu.be

 

動画より本の方がいい方は書籍もありますよ。

ビスケットの開発者の方が作られた本。

 

 

図がたくさんあって、子どもにもわかりやすいです。 

ビスケットであそぼう 園児・小学生からはじめるプログラミング (ぼうけんキッズ) [ 合同会社デジタルポケット ]

 

どこから手を付けたらいいのか分からない人には教科書的な存在です。  

 

まとめ

プログラミングはこれから必須になってきます。

でも、園児向けのプログラミング教室はほとんどなく小学生向けばかり。

 

幼児向けのビスケットで頭の柔らかいうちに楽しみながら慣れておくと、自然とプログラミング思考が身につきそうです。

分からない所は自分で調べたり、試したりできるので自主的に学ぶ【アクティブラーニング】につながりますし。

 

ゲーム会社が作るゲームをプレイするのも楽しいけど、親子でプログラムを作ってみる楽しさを体験するのもいいかなと思ってます。